日本語教師の卵のみなさん、こんにちは。
日本語教師・日本語教師の卵サポーターのみゆきです。
日本語教師の卵からいただいたご質問に順番にお答えしています。
今回のご質問は「日本語教師は大学院修了が有利?」です。
みなさんは、どこで教える、どんな日本語教師になりたいですか?
今回のご質問は特に、働き方によって、答えが変わってきます。
私は大学で日本語教育を専攻し、3年生で教育実習をして、大学院進学を選びました。
それは将来、大学でも教えたいと思っていたからです。
大学で教えるためには、修士以上が求められる、ということを聞いていたので、選択肢を広げるために進学しました。
それと、大学で日本語教育実習を経験し、今のままで日本語教師になるのは不安、もっと勉強しなきゃ、という思いがあったことも理由の一つです。
でも実際、大学院に入ってみて思ったことは、「大学院は勉強のための場所ではなく、研究のための場所だ」ということです😅
国にもよりますが、学歴重視の国や学校もありますので、選択肢を広げるためには、院進学を視野に入れてもいいかと思います。
これからコロナの影響で、日本語学校の求人はさらに減ることが予想されます。
このような状況なので、大学院進学をし、コロナが落ち着いたころには他の方と差をつける、というのもありかと思います。
一方、フリーランスやオンラインレッスンでは、学歴は重視されることは少なく、自分の強みを生かして働きます。
そのような場合は進学しなくてもいいかとも思います😊
どなたかのお役に立てればうれしいです❣️
サポート実施中
新米日本語教師
日本語教師養成講座受講生、修了生向け
日本語教師に興味がある方向け
リクエスト・ご質問お待ちしております。
Instagramでは、その他の「日本語教師への質問」にもお答えしています。
また、私の「日本語教師History」、「日々のレッスンでの気づき」も更新中!
ぜひご覧ください。
Right here is the perfect website for anybody who wishes to find out about this topic. You know a whole lot its almost hard to argue with you (not that I personally would want toÖHaHa). You certainly put a new spin on a subject that has been written about for decades. Excellent stuff, just excellent!